【未来の乗り物】「mibot(ミボット)」とは?―小型自動車の最前線


こんにちは♪ユアサ自動車です!😉
桜もすっかり緑に変わり新緑の季節ですね☺️
新しい環境に飛び込んだ方も
少しづつ疲れが出始める時期でしょうか?
お休み日はしっかりご自愛くださいね💓
本日はちょっとワクワクする
お話をご紹介♪
私もゆくゆくはこれがいいなあなんて思っています😉
それではいってみましょー!
未来の乗り物「mibot(ミボット)」とは?―小型自動車の最前線

出典:KGmotors
mibotって聞いたことありますか?昨年よりふつふつ話題になっていましたね✨
とにかく維持費が安く、環境にもやさしい無駄を削り落とした乗り物です♪
早速その魅力をご紹介します☺️
■ そもそもmibotとは?
「mibot(ミボット)」は、広島県のスタートアップ企業「KGモーターズ株式会社」が開発している、**1人乗り用の小型電気自動車(EV)**です。
名前の由来は、「Mobile Intelligent Robot(モバイル・インテリジェント・ロボット)」の略とも言われ、シンプルな移動手段としてだけでなく、未来のスマートな移動体験を提供することを目指しています。
■ mibotの特徴
mibotには、次のような特徴があります。
✅ 1人乗り・超コンパクト
mibotは全長わずか2.5メートルほど。普通車の半分以下のサイズで、狭い道や駐車場にもスイスイ入れます。
✅ 電気で走るからエコ
ガソリンを使わず電気(EV)で走るため、CO₂を出さずとても環境にやさしい乗り物です。
✅ スマホと連携
スマホアプリでドアの開閉やエアコンの操作が可能になる予定。「未来のクルマ」感が満載です。
✅ デザインがかわいい!
mibotはどこかレトロでユニーク。80年代のポラロイドカメラにインスパイアされた、丸みのあるデザインが魅力です。
■ スペック(基本性能)
項目 | 内容 |
---|---|
全長 | 約2,490mm |
全幅 | 約1,130mm |
全高 | 約1,465mm |
重量 | 約430kg |
モーター出力 | 5kW(原付ミニカー区分) |
航続距離 | 約100km(30km/h定速走行時) |
最高速度 | 約60km/h |
バッテリー容量 | 7.68kWh(家庭用電源で約5時間充電) |
駆動方式 | 後輪駆動 |
※ 原付ミニカー規格に準拠しているため、運転には「普通自動車免許」が必要です。
■ どう使える?想定されているシーン
mibotは、次のような日常生活の中で活躍が期待されています。
🛍 買い物や送迎に
近くのスーパーや病院へ行く日常の足としてピッタリ。
🏢 オフィスの社用車に
短距離の外出や移動に、効率的でエコな社用車としても◎
🏘 地域交通の担い手に
高齢化が進む地域で、**「公共交通の補完」**として導入する動きも期待されています。
■ 価格と販売スケジュール
- 価格:1,100,000円(税込)
- 予約受付:2024年8月開始
- 納車予定:2025年12月から順次スタート
2024年の予約開始から、わずか1か月で1,000件超の予約が入るほど注目されています。
■ 安全性と法整備は?
mibotは「原付ミニカー」というカテゴリで、時速60km未満で公道を走れます。
また、2023年の法改正により、特定小型モビリティへの関心が高まっており、mibotのような次世代型の車両にも追い風が吹いています。
衝突安全性や構造についても、メーカーでしっかり試験・検証が行われており、安心して使える設計です。
■ なぜ注目されているのか?
mibotが注目される理由には、以下の背景があります。
🔋 電動化のトレンド
世界的にガソリン車から電気自動車へのシフトが進む中、小型EVは日本でも注目のジャンルです。
👴 高齢化社会
日本は超高齢社会。**「運転しやすく、維持しやすいクルマ」**としてmibotは高齢者にも優しい選択肢です。
🌍 環境意識の高まり
都市部の渋滞、CO₂排出問題への関心から、エコでスマートな移動手段が求められています。
■ 開発元・KGモーターズとは?
KGモーターズは、広島県東広島市に拠点を置く、電気自動車のベンチャー企業です。
- 創業者は元マツダの開発エンジニア
- 「個人の移動の自由」をテーマにmibotを開発
- 地元広島の製造技術を生かしたモノづくりを展開
2025年には、mibotの量産体制に向けた新工場「Mibot Core Factory」の稼働も予定されています。
■ こんな人におすすめ!
mibotは、次のような方にピッタリです。
- 自動車は必要だけど、維持費を抑えたい
- 近距離移動が多く、燃費やエコ性能を重視
- 個性的な乗り物が好き
- 渋滞や駐車が苦手
■ 未来の移動を変える「mibot」
これからの社会は、「移動の自由」と「地球環境の両立」が求められる時代です。
mibotは、そうした課題を小さな車体でクリアする、次世代の移動手段。
まだ発展途上の分野ではありますが、私たちの身近な「移動のかたち」が変わっていく、その第一歩となる存在かもしれません。
■ 公式情報・リンク
▶ まとめ
ポイント | 内容 |
---|---|
名前 | mibot(ミボット) |
特徴 | 1人乗り・電気自動車・スマホ連携など |
価格 | 税込110万円 |
航続距離 | 約100km |
用途 | 買い物、通勤、地域交通など |
製造 | KGモーターズ(広島) |
発売時期 | 2025年12月納車開始予定 |
従来の「車は高い」のイメージを一新してくれる
パイオニア的な存在ですね☺️
安全性などが担保されれば、
生活はmibotで遠出は自動車で!という構図が広まりそうです🙄
レンタカー業界の需要もますます高まりそう!
ちょい乗りに便利そうなので、私も1台欲しいなー!😌
4月イベント内容のご紹介😉です

①車検ご予約祭
スーパーセーフティパック限定
車検のご予約&入庫日即決でA~Cのいずれかプレゼント!
A エンジンオイル交換(車検時)

B フロントワイパーゴム交換(車検時)

C ティッシュ5箱

②初コバ祭
コバックのご利用初めてのお車限定!
オイル交換1台110円(税込)工賃無料

③乗り換え祭
これまで他社で車検を実施されていた方が対象
5月末までに「スーパーセーフティパック」のご予約で
3,300円割引🌟

さらにさらに早めのご予約で使えるクーポンも盛り沢山・・・😋

ぜひこの機会にご利用くださいね😉
車を売るも借りるもメンテナンスも
全てユアサ自動車にお任せ!😀